【俺は誰だイズム】

STRANGENESS ドラムです。

[それでも、下水は止められない。]に行ってきました。

[せんだい3・11メモリアル交流館]でおこなわれている

『それでも、下水は止められない。』に行ってきました。 

f:id:Shobystrangedess:20190502104622j:plain
東日本大震災津波で、破滅的な被害を受けた下水処理施設[南蒲生浄化センター]

震災当時〜現在に至るまでの事を、写真、パネル、映像などを使い、職員や関係者のインタビューなどが分かりやすく展示してありました。

f:id:Shobystrangedess:20190502104323j:plain

会場は、今でも仙台で使われている『レンガ下水道』がモチーフになっている。

震災当時、水道関係の仕事に携わっていた事もあり「水道管を復旧しても、この流れていく下水は果たして大丈夫なのだろうか?」という疑問がずっとありました。

長年疑問に思っていた事が、こうした展示会を通じて知ることが出来て、とても嬉しく思います。

f:id:Shobystrangedess:20190502104433j:plain

会場は見やすく分かりやすい様になっている。

f:id:Shobystrangedess:20190502104551j:plain

マンホールが丸いのは フタが落ちないようにするため(下水道トリビア

 仙台市の約7割を処理すると言われている[浄化センター]

機能を失った処理施設に対し、止める事のできない下水。

表には知られる事のなかった、様々な事が書かれていました。

f:id:Shobystrangedess:20190502155556j:plain

気の遠くなる様な作業。昼夜夏冬問わずの24時間手作業。

限られた人数の中で、復旧へ向かう『闘い』は、自分の想像を超えてました。

f:id:Shobystrangedess:20190502104707j:plain

放流する為に使われた手動のゲートハンドル(と同じ物)100回転で1cm動くという重いハンドルを回し続けた

サブタイトルに《心の真実》と書いてあるように、当時働いていた職員や、関係者の気持ちなども正直に語られていて、一見重過ぎるように思われる内容も楽しく見れて、この展示会の見所でもありました。

f:id:Shobystrangedess:20190502104502j:plain

「打ち上げしましたよ(笑)」って言葉にグッときたり。

奇跡と思われる場面の数々。誰も知らない沢山のドラマ。

こうして今、自分達が生活出来るのも、皆様の努力があってこそなのだと。

f:id:Shobystrangedess:20190502104733j:plain

展示会から外へ出ると、佐藤ジュンコさんの大きな絵。

沢山貼られてある付箋には、一般の方の思い出などが書かれていて、思いと絵を照らし合わせながら、みんなとの楽しい作品になってました。

f:id:Shobystrangedess:20190502104644j:plain

 

これから生きていく事。

誰かのためになる事。

未来を残していく事。

 

震災後考えるようになったこのテーマは、これからもずっと自分の中で考えていく事になると思う。

でもその前に、

今一度、自分の生活を見直すキッカケにもなった今回の展示会。


何気無く使っている水。

何気無く流れていく水。

何気無い自分の私生活や行動によって、

誰が苦労しているのかもしれない。

 

毎日の日常こそが、大きな積み重ねとなっていく。

だからこそ、意識していく必要があるのかもしれない。

 

大きく生活を変えることは難しいかもしれないけど、

ちょっとずつの出来る範囲で。

 

自分に厳しくできる「やさしさ」が、きっと「未来」へと繋がっていくのかも知れないね。 

と、自分に言い聞かせながら。 

 

※館内は許可を得て撮影しました。

 

SHO(STRANGENESS /OFFICE COMMANDO)